• レジェンド達の宴

    デザイナーの大岩です。

    先日、
    弊社の歴史を語る上で外すことのできない、
    歴代のレジェンドOBデザイナー&マネージャーが一堂に会するという
    素敵で楽しい宴がありました。

    今だから笑える当時の苦労話や、
    あんなことやこんなこともあったねと
    思い出話に花が咲くみなさん。
    現デザイナーを代表して一人出席させていただいた私、
    お話しを伺いながら楽しくお酒もすすんでしまい、
    最大のミッションであったはずの「記念撮影」を
    すっかり忘れるというまさかの大失態。
    ただいま猛烈に反省中でございます。汗

    苦し紛れではありますが、
    宴にお集まりくださったレジェンドのみなさんを
    僕の拙い記憶を頼りに画像化させていただきました。。。。


    ミスターストイック、軍人こと
    元「風とバラッド」デザイナー森さん!


    語り継がれる伝説の数No.1!
    元「風とバラッド」デザイナー苗村さん!


    僕も本当にたくさんお世話になりました。
    元「風とバラッド」「Neandertal」 マネージャー笠井さん!


    度々このBlogにもご登場いただいてます、今は一児のママ
    元「風とバラッド」「Neandertal」 デザイナー藤大路さん!

    このメンバーが集まるって、
    当時を知る人にとってすごくアツいことなんです。
    写真が無くて本当に残念。。。

    みなさん今はそれぞれの道でバリバリお仕事をされていて
    とてもいい刺激をいただきました!
    レジェンドのみなさん、ありがとうございました!
    また是非会社にも遊びに来てください!

  • SPIRAL PAPER 147

    デザイナーの馬場です。
    この度、SpiralPaper No.147が発行になりました!

    今号は電子音楽家、ビジュアル・アーティストの池田亮司さん特集号。

    表紙はこちら

    ブラックをベースに池田さんの作品をシンプルに並べています。

    紙はいつもマット系が多いスパイラルペーパーですが

    今回は池田さんの映像作品に合う、上質な光沢紙で作りました。

    画像ではわかりませんが、実物は手元で光る存在感のある表紙になっています。

    そして今月の

    7 月27 日(金)─ 29 日(日)の間、スパイラルにて

    池田さんの3作品をオールナイト上演する

    〈Ryoji Ikeda concert pieces〉が開催されます。

    夜20:30~朝8:30まで(全9回上演)

    人間の視覚と聴覚の限界を探求し、

    鑑賞者を鮮烈な光と音の世界へ没入させるオーディオ・ビジュアル・コンサートとなっています。

    ご興味のある方は是非チェックしていみてください!

    開催概要

    池田さんの過去作品はHPで見ることもできます。

    どれも美しく、エキゾチックで、なぜか見つめて続けてしまう、本能的に魅力的な作品ばかりです。

    続いてポートレイトインハンドは
    ガラス作家 八木麻子さん

    八木さんは板ガラスを組合わせ、

    電気窯で焼成するキルンワークという技法でアクセサリーや食器などの作品を制作しています。

    写真は八木さんのアトリエで撮影をさせて頂きました。

    ガラスの研磨する大きい機材のある中、

    八木さんの繊細な手元からキーンと涼しげなガラスの削れる音がとても印象的な場所でした。

    その美しいものづくりの雰囲気を青野千紘さんが素敵に撮影してくれました!

    そして今号の「暮らしのノート」がこちら

    特集は建築家・家具デザイナーの中村好文さん

    「半世紀にわたって使い続けているドイツ製のやかん」

    中村さんが、下宿時代、結婚後、現在の職場まで

    半世紀にわたって愛用している笛吹ケトルのおはなし。

    イラストは大塚いちおさん。

    夏らしいカラーで力強いやかんが印象的な一枚となっています。

    笛吹=潮吹き?の印象からなのか鯨のモチーフも素敵です。

    今号ももりだくさんの一冊となっています。

    SpiralPaper147号はSPIRALにて無料配布しています。
    是非、青山にお越しの際はお手にとってみてください!

    馬場

    —————————-
    STAFF
    CD : 石井 原(ネアンデルタール)
    Editor : スパイラル プレス
    P : 青野 千紘
    I : 大塚 いちお
    AD : 馬場 敏典(STONE)
    Pr : 新屋 純子(STONE)

  • 柚木沙弥郎展 ―紙に描かれた模様―

    おはようございます。

    デザイナーの馬場です。

    先日、95歳の現役アーティスト

    柚木沙弥郎さんの展示に行ってきました!

    柚木沙弥郎展 ―紙に描かれた模様― @SPIRAL

    デザインさせていただいているSpiral paper No.146の連載「暮らしのノート」で柚木さんを初めて知りました。

    柚木さんは染色家を軸にガラス絵や版画、絵本の挿絵、ポスターなど約70年にわたり作品を作り続けています。

    今でも現役バリバリ!すごいです!

    今回の展示は紙の新たな可能性を提案するブランド〈SIWA | 紙和〉とのコラボレーション企画で

    新作含め、たくさんの、染め原画が展示されていました!

    原画は大きく、間近で見るととても迫力があります。

    原画に染み込んだ自然な塗りがとても美しく、単色の中にも絶妙な奥行きがあり

    なんだか暖かい人柄を感じます。

    筆のおもむくまま、

    こっちにいってみよう

    あっちにいってみよう

    ものすごく描く楽しさが伝わる線が

    本当に気持ちがいいです。

    そして元気をもらえた気がします。

    新作はトートバックになり素敵なプロダクトに。

    原画からのトリミングも大胆で素敵です。

    Lサイズを1つ買っちゃいました。

    この夏、大活躍しそうです。

    馬場

  • こんな人がいますよ、というお話。

    こんにちは!

    デザイナーの松野下です!

    .

    気づけば、

    夏がもうすぐそこまで来ておりますね!

    .

    本日は、最近気になる映像ディレクターさんの

    お話で御座います。

    そちらがこの方、、、、、、

    ヒロ・ムライ!!!!

    東京出身でLAを拠点に活動する映像作家、映画監督。

    9歳の頃よりロサンゼルスに在住。

    (↑この時点でかっこいいですね。)

    USC映画学校で学ぶ傍ら、友人たちとプロダクション

    「Commondeer Film」を設立して

    数々のミュージック・ビデオを手掛ける。

    2017年、監督を務めたアメリカのドラマ「Atlanta」が

    ゴールデングローブ賞(作品賞&主演男優賞)を受賞。

    2018年5月、Billboard Hot 100チャートで

    1位を記録したチャイルデッシュ・ガンビーノの

    「This is America」のMVでは監督を務めた。

    現在の所属はミシェル・ゴンドリーなども在籍している

    映像集団「パルチザン(Partizan)」に籍を置いている。

    ヒロ・ムライ:http://hiromurai.com/

    参考1:https://jp.vice.com/others

    参考2:https://ja.wikipedia.org/wiki

    参考3:http://realsound.jp/2018/05/

    .

    36歳にして、

    MVを中心に数々の映像に携わっており、

    いまをときめくChildish Gambinoや、

    A Tribe Called Quest、

    David Guetta、

    Flying Lotus… などなど

    かなりイケてるメンツのMVを手がけていらっしゃいます!!

    .

    いくつか、ご紹介を↓↓

    Childish Gambino 「This Is America」!!!!

    最近で一番話題となったのが、こちらのMVで御座います。

    なんと、2018年5月5日に動画が公開されてから約一週間で

    再生回数が1億回を超えたのです!

    凄まじいですね!

    そして、いま現在は2.9億回!!

    ぶったまげます!

    内容は、かなり過激な演出となっており、、。

    アメリカ社会を痛烈に風刺するような演出は様々な憶測を呼び、

    ネット上でMVに隠されたメッセージ性を

    読み解くリスナーが続出しております。

    This Is America!!

    解説:https://www.huffingtonpost.jp

    僕は初めて観たとき、

    不気味さで不安になりつつも、

    心のどこかでかっこいいと思っている、

    複雑な感情になりました!

    .

    Chet Faker 「Gold」!!!!

    こちらは、スケベおしゃれ気持ちいい作品ですね。

    A Tribe Called Quest 「Dis Generation」!!!!

    こちらは、暗いおしゃれ気持ちいい作品ですね。

    Michael Kiwanuka「Black Man In A White World」!!!!

    こちらは、空でおしゃれ気持ちいい作品ですね。

    .

    どの作品も、

    めちゃくちゃかっこよくて、上質で、

    ユーモアなアイデアがあり、とても素敵ですよね!

    また作品に、問題提起や、

    何か考えてもらいたい、こう感じ取ってもらいたい、

    というメッセージ性が強い、、、気がしました!!

    ホームページにて、もっと他の作品もたくさんご覧になれますので、

    是非!!→ヒロ・ムライ

    .

    ゴールデングローブ賞を受賞したドラマ「Atlanta」も

    かなり評判が良いので、

    近々トライしたいところですね。

    さらに、これから映画の制作も予定しているようで、

    ますます目が離せません!!

    引き続きチェケラしていきたいと思います!!

    .

    松野下

  • お久しぶりのお客様

    デザイナーの大岩です。

    今日は久しぶりのお客様と楽しいランチタイム。
    弊社OGの藤大路ママと、衛くん。
    そしてスパイラルの瀧本さん。

    スパイラルペーパーのお仕事でご一緒する前から、
    元々お友達同士だったという二人が
    一緒に遊びに来てくれました。

    手錠のようなブレスレットも外れて
    すっかりお母さんらしくなったマイルド藤大路。笑
    (昔はジャラジャラさせながらMacを操るハード系)

    ↓2年前に遊びに来てくれた時はまだこんなに小さかった衛くん。

    子供の成長、はやっ!焦

    とにかくみんな元気そうで何より!

    また遊びに来てください!