• SPECIAL 10 WEEKS! AEON

    デザイナーの大岩です。
    今日から11月に入りました。
    表参道も徐々にイルミネーションがつきだしていたり、
    朝寒かったり、冬の始まりを感じる場面も多くなってきました。
    そんななか、昨年の「メニークリスマス!」に続き、
    今年もAEONのクリスマスを盛り上げるお手伝いをさせて頂きました。
    しかも今年はクリスマスだけじゃなく、
    11月から1月の頭まで10週間、
    毎週連続で色んなドキドキが続いていく、
    その名も
    プリント
    「SPECIAL 10 WEEKS! AEON」
    さらに今年はグループ会社も含めた、
    イオングループ全体の大きなキャンペーンです。
    本日スタートのこのキャンペーン。
    かわいいグッズもいっぱい作りました。
    そちらもまた、こちらでご紹介させて頂きます!
    是非ご注目下さい!
    STAFF
    CD:黒須 美彦
    AD:石井 原
    C: 岡本 欣也
    AE:矢花 宏太
    D:大岩 弘茂
    D:中村 由樹
    dentsu+シンガタ+Neandertal+オカキン

  • 電信柱の陰から…

    デザイナーの石見です。
    皆様はこの記事を覚えておいででしょうか…
    プランナー・コピーライターの福里真一さんの連載をまとめた書籍、
    『電信柱の陰から見てるタイプの企画術』がついに発売になります!!
    気になるのはその装丁…
    まさかとは思いますが。。。
     
    1
    どーん!
    なんとタイトルそのまま、電信柱の陰から世の中を見ている著者・福里さんが表紙です!
    イラストを描いてくださったのは、イラストレーターの五月女ケイ子さん。
    なんでしょうか、この凄まじいまでの存在感…!!
    今この本を机の上に置いているのですが、じっと見られている気がしてなりません…汗
    2
    ┃電柱┃_・)ジー
    あまりのインパクトに無駄に並べてみました。
    4
    ※背表紙にコッソリ手がはみ出ているのがポイント。
    (本屋の棚でも静かに主張します。)
    3
    しかも裏表紙には宇宙人が…?!
    …何に驚いているのか?
    背表紙を電信柱に見せる為、製本の際にカバーを敢えて緩めに巻いてもらったり、地味にこだわってます!
    勿論、外側だけでなく中身もとっても面白いので書店で見かけたらお手に取ってご覧下さい!!

  • NUMEN / FOR USE

    デザイナーの石見です。
    この白い空間、何か分かりますか?
    501_blog
    これ実は工業用のビニールテープで出来ているんです!
    作ったのはアーティスト集団 NUMEN / FOR USE
    今回のSPIRAL PAPERは11月にSPIRALで展示をするNUMEN / FOR USEの特集です!
    【プロフィール】
    NUMEN / FOR USE [ヌーメン/フォーユース]
    クリストフ・カツラー、スヴェン・ヨンケ、ニコラ・ラデルコヴィッチによって
    1998年にインダストリアルデザイングループとして結成。
    舞台美術、インダストリアルデザイン、空間デザインやパブリックアート、
    インスタレーションまで領域を超えた様々な分野でオーストリア、クロアチアを拠点に活動。
    「FOR USE」は主に機能的な家具等のデザインをするときに使用し、
    その枠を超え、より自由なクリエイションを制作するときは”本質・実質”の意味を込め「NUMEN」として活動をしています。
    _______________________________
    11月開催の『TAPE TOKYO』では、彼らの代表作であるビニールテープを幾重にも巻きつけて作られた巨大な「TAPE INSTALLATION(テープインスタレーション)」がスパイラルのアトリウムに立ち現れます!
    来場者はインスタレーションの内部にまで入ることができ、作品を鑑賞する事ができます。
    会期前半11/18(月)〜11/24(日)は、アーティストと日本での一般公募で集まったアシスタントによって作られる、作品の制作過程を一週間にわたり公開。
    公開制作は見に行けない!でも作られる過程が気になる…!
    という方の為に、SPIRALへ行かずとも作品が出来上がる過程を見られる、ARを使ったスペシャルな企画もあります!
    11/18(月)配布開始の専用アプリ『SPIRAL AR』をスマートフォンにインストール。
    アプリを起動してカメラモードで紙面のこのページ↓をかざすと、制作過程が見られるのです!!
    506_500px
    制作期間中11/19〜24日は毎日更新されますよー
    ちなみに、こちらの美しいお写真はカメラマンの加藤純平さんに撮影頂きました!
    かなり高所での撮影で、ガクガクしながら見守っていました…
    【開催概要】
    NUMEN / FOR USE『TAPE TOKYO』
    公開制作 11/18(月)〜11/24(日)
    作品展示 11/25(月)〜11/4(水)
    開場時間 11:00-20:00
    会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)
    〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23 ACCESS MAP
    東京メトロ表参道駅(B1・B3出口すぐ)
    入場料 無料
    会期中は、作品を舞台美術としたパフォーミングアーツの公演やトークイベントも開催されますので要チェック!
    また、NUMENは10/23からは横浜で<省エネ技術とアートの融合>をコンセプトとする光の祭典
    「スマートイルミネーション横浜 2013」でネットを使ったインスタレーション『Net Blow-up』を展示します。
    これも中に入って遊べる、参加型作品なので楽しそうです♪
    【開催概要】
    スマートイルミネーション横浜 2013
    日時 10/23(水)~10/2日(日)17:00-22:00
    会場 象の鼻パーク、みなとみらい21地区、山下公園、横浜駅西口 ほか
    そして大塚いちおさんのイラストレーションにキュンキュンする『美しい暮らしのノート』
    今回はデザイナーの矢内原充志 (やないはら みつし)さんのはさみにまつわるお話。
    5th_note
    盛りだくさんなSPIRAL PAPER #134!
    しかも『TAPE TOKYO』にあわせて、今回のSPIRAL PAPERは特別仕様なんです。
    ニスを2層敷いて、ぐるぐると張り巡らされたテープを表現。
    DSC_0317
    是非実物を手に取ってご覧下さい!
    _______________________________
    SPIRAL PAPER vol.134 STAFF
    CD/AD: Gen Ishii
    P: Junpei Kato
    I: Ichio Otsuka
    D: Miwa Ishimi

  • NISSAN JUKE ”THE NEW STORY"が FWAのSite of The Dayに選ばれました

    藤大路です。
    WEBムービー絶賛公開中のNISSAN JUKEですが、
    スペシャルサイトがFWASite Of The Dayに選ばれました〜
    http://www.thefwa.com/shortlist/nissan-juke-the-new-story-
    NISSAN_JUKE_03
    かっこいいWEBサイトが集まってるといえば、なFWAに
    自分も関わらせてもらった仕事が載るなんてー 感動
    何よりこのJUKEのスペシャルサイト、
    多大なる尽力をいただいたのは BIRDMANさん
    ざっくりアイデアの種を
    ちゃんと形にして開花させて
    なおかつ
    良いかんじにオタク心をくすぐりつつ
    でもマニアックになりすぎない
    絶妙なバランスで仕上げてくれます
    マジメなはなし
    かっこよくわかりやすいもの作れるってすごい
    あと
    ストームトルーパーが息してるのとか見た時は
    GJすぎる・・・!と思った次第です
    うしろの煙も!
    GJなJUKEのスペシャルサイトはココからいけますよ
    どうぞご覧くださいーー
    STAFF
    Director : 伊藤 拓郎(BIRDMAN)
    Interactive Art Director : 星川 淳哉(BIRDMAN)
    Technical Director : 高橋 智也(BIRDMAN)
    Designer : 重本 ガブリエル(BIRDMAN)
    CG Designer : 荒川 潤一(BIRDMAN)
    Flash Developper : 高橋 智也、玉山 祐次(BIRDMAN)
    Plogrammer : 高橋 幸一(BIRDMAN)
    Sound : 奥 佑一郎(BIRDMAN)
    WEB PR : 溝渕 和則(PYRAMID FILM QUADRA INC.)
    WEB PM : 平岡 拓馬(PYRAMID FILM QUADRA INC.)

  • 日清カップヌードル 新CM SURVIVE! リア獣との闘い篇

    デザイナーの大岩です。
    日清カップヌードル新CM SURVIVE!「リア獣篇」のオンエアが始まっております。
    「グローバリゼーション篇」「はじめての合コン篇」に続く第三弾。
    今回は、SNSの世界をSURVIVE!してます。
    「いいね!」欲しさに暴れるリア充ならぬ「リア獣」。
    なんでも「いいね!」してしまうハシモト。

    このテーマ、個人的にすごく共感します。
    僕もこの主人公を見習ってSNSをSURVIVE!しなくては。
    STAFF
    電通+Neandertal
    ECD/木下 一郎
    ECD/齋藤 和典
    CD・PL/東畑 幸多
    AD/石井 原
    PL・CW/細川 美和子
    PL/有元 沙矢香
    PL/谷 菜々子
    演出/関口 現