Journal
-
つくねの美味しい話 #4
プロデュース部の築根です
今回の美味しい話
お昼どきの打ち合わせの軽食として
ときどきご用意する
おにぎり「田んぼ」についてご紹介します
平成8年創業
お米の美味しさと大切さを伝えることをテーマにお米に真剣に向き合う
ごはん専門店「田んぼ」
弊社から徒歩7分、青山通りの手前にあります
外装は一見、喫茶店のようです
お米スケジュールなるものが!
週替わりで使用されるお米の銘柄がかわります
この日はコシヒカリでした
テクアウトのおにぎりメニュー
【おにぎり 11種】
・しゃけ、おかか、こんぶ、もろみじゃこ・・・・・・230円
・野沢菜、梅干し、たらこ、明太子・・・・・・250円
・いくら・・・・・・270円
・しゃけいくら・・・・・・290円
・うなぎ・・・・・300円
【お惣菜 5種】各200円
・漬物盛合せ
・ほうれん草のゴマ和え
・玉子焼き
・味噌汁
・ひじき煮
注文が入ってから握ってもらうので、1人前につき5分~10分ほどかかりますが
それゆえに暖かい状態で食べられます
おにぎりは経木に包まれています!
持って歩けば、気分はもう東海道中の旅人です
今回はお味噌汁とほうれん草のゴマ和えをお供に
香ばしいお米の匂いが・・・
しゃけ、もろみじゃこ、いくらを選んでみました
みずみずしく、噛めばお米特有の甘さがじんわり広がります
具は丁寧で品のある味わい
打ち合わせでも、
田んぼさんのおにぎりでのブレイクは好評でした!
イートインでは、おひつ膳です
【おひつ膳】
昼おひつ膳・・・・・・・1,000円(焼しゃけ・さば味噌煮)
季節のおひつ膳・・・・・・1,250円
明太子のおひつ膳・・・・・・1,450円
鶏ささみおひつ膳・・・・・・1,550円
銀だら醤油粕漬けおひつ膳・・・・・・1,650円 < お勧め>
かつをおひつ膳・・・・・・1,650円
まぐろ中おちおひつ膳・・・・・・1,650円
鮭いくらおひつ膳・・・・・・1,650円
豚角煮おひつ膳・・・・・・1,850円
うなぎおひつ膳・・・・・・2,050円
ふぐ一夜干しおひつ膳・・・・・・1,950円
※昼おひつ膳(焼しゃけ)!
粒のしっかりたった炊き立てのお米に、玄米茶を注いでお茶漬けにします
さっぱりとした味わいです
突然無償に「田んぼのおにぎりが・・お米が食べたい・・!!!!!」という気分になります
そんな不思議な魔力をもっている田んぼ
「本当に美味しいごはんを知っていること。
外国の友人に自信を持ってにっぽんのごはんを食べさせることができること。
これこそが永遠に繋いでいくべき私たち日本人の誇りだと信じています。」
公式HPより、店長のお言葉です
まさに「お米のプロフェッショナル」
ホームページでは何重にも手間をかけた精米の様子の映像「マイ ムービー」を見ることができます
弊社でお昼どきにお打合せがある際は、田んぼに出会えるかもしれません・・・
どうぞお楽しみに!! -
あらチャン! 10 スノードーム
いっぱいのおみやげを携えて、10日間のアメリカ出張から社長が戻ってまいりました。
受付にも New アイテム from アメリカ。
ズーーーーム。
ここは受付。
………そんな可愛く言われましても!
やんちゃですみません。ネアンデルタールです。 -
つくねの美味しい話 #3
こんにちは
プロデュース部の築根です
ネアンデルタールまわりのランチ事情
喜ばしいことに、最近多忙な日々の続くネアンデルタールですが、
スケジュールの調整がつくときは、スタッフみんなでランチを食べたりします!
3Fの大テーブルで、サラメシです
この日の「サラメシ」は モンサラットブランチクラブ
ハワイアンプレートランチのお店のお弁当です
場所は、弊社から闊歩して15分ほど
神宮前交差点を右折し、突き進むは裏原宿エリア
複合ビルのFLAGの中です
※FLAG公式HPより借用
FLAGは「クリエイティブワーカーのためのシェアオフィス」というコンセプトの複合ビルで
個室のオフィスと、共有のラウンジ、ミーティングルームなどがあり、
誰でも使える大型プリンターの工房や、美容室なんかのテナントも入っている面白い施設です
その一角にある、この日のお弁当 モンサラットブランチクラブ!
2014年の10月14日にOPENしたばかりのお店です
※モンサラットブランチクラブ公式Instagramより借用
プレートランチとは、白い容器にごはんとメインのおかず1点という構成のランチボックス
朝ごはんでもお昼でも夜ご飯でもおやつでも、
外で食べても食卓で食べてもいい、という高い汎用性でハワイではポピュラーな食事スタイルなんだそうです
モンサラットブランチクラブは「パイオニアサルーン」という、
ハワイ・オアフ島はモンサラットストリートにあるプレートランチ専門店の監修した日本一号店です!
イートインもできます
※モンサラットブランチクラブ公式Instagramより借用
パイオニアサルーンは、日本人のオーナーによる繊細な味付けと
日本のテイストを織り交ぜたハワイアンランチプレートを提供することで
日本人の観光客や地元で大人気のお店なんですって!
監修メニューがこちら↓
【Sv Pioneer Saloonパイオニアサルーン監修メニュー】
Ahi Steakアヒ(まぐろ)ステーキ
Katsuアヒ(まぐろ)カツ
Furikakeふりかけアヒ(まぐろ)
Mahi Mahi Steakマヒマヒ(シイラ)ステーキ
Katsuマヒマヒ(シイラ)カツ
Furikakeふりかけマヒマヒ(シイラ)
Poke Basicポキ(まぐろの香味ダレ和え)
Spicy Mayoスパイシー ポキ(まぐろのスパイシーマヨネーズ和え)
Garlic Cajun Shrimpガーリックシュリンプ
Beef Steakビーフステーキ
※雑穀米と白米が選べます +50円でわかめごはんにも
気になるお値段も700円~1250円と、お財布事業を相談できるところも魅力的
マグロ(アヒ)のステーキは、
空腹状態の新人デザイナー馬場氏も満足のボリュームでした
他にも店頭オリジナルのメニューでは
ハワイアン定番のロコモコ、モチコチキンなんかもあります
数あるメニューの中でも、弊社での一番人気は「ポキ」!
ポキとは、マグロ(アヒ)をナッツ、ごま油やしょう油などの香味ダレで和えた
ハワイでは定番のB級グルメです
スタッフの9割が「アヒポキを頼む・・!」という
世はまさに 大アヒポキ時代
ポキの感想が気になる方は今度スタッフに聞いてみて下さい~!
アヒ、ポキ、マヒマヒなど、ハワイ語は柔らかい音の響きが可愛らしいですね
ハワイ語は、12個の文字と記号から構成されるハワイ語は、
世界的にもアルファベットの数が少ない言語だそうです
それでは、覚えたてのハワイ語で
アー・フイ・ホウ!(さようなら!また!) -
今日のさくら 4月7日
-
今日のさくら 4月6日
本日は番外編。
キバデマリが咲いたんです!
白くてほわほわしています。