• 私立 スコーン学園開校!

    2019年2月 湖池屋スコーンがフルリニューアルします!

    それに伴い

    私立 スコーン学園開校!

    先日、開校式(発表会)が行われました!

    理事長は湖池屋 代表取締役会長の小池孝さん

    学園長は湖池屋 代表取締役社長の佐藤章さん

    生徒代表は野性爆弾 くっきーさん

    くっきーさんの登壇姿は迫力があります。

    各科目の教師は湖池屋マーケーティング部のみなさん!

    開校式前にカメラを向けたら、少し緊張。。。。。?

    いや、ノリノリでした!さすがです。

    まだ発表された内容はごく一部ですが、

    これから一体なにがおきるのか?

    お楽しみにしていて下さい!

    よろしくお願いします!!

    スコ学 学校案内はこちら!

    馬場

  • SPIRAL PAPER 147

    デザイナーの馬場です。
    この度、SpiralPaper No.147が発行になりました!

    今号は電子音楽家、ビジュアル・アーティストの池田亮司さん特集号。

    表紙はこちら

    ブラックをベースに池田さんの作品をシンプルに並べています。

    紙はいつもマット系が多いスパイラルペーパーですが

    今回は池田さんの映像作品に合う、上質な光沢紙で作りました。

    画像ではわかりませんが、実物は手元で光る存在感のある表紙になっています。

    そして今月の

    7 月27 日(金)─ 29 日(日)の間、スパイラルにて

    池田さんの3作品をオールナイト上演する

    〈Ryoji Ikeda concert pieces〉が開催されます。

    夜20:30~朝8:30まで(全9回上演)

    人間の視覚と聴覚の限界を探求し、

    鑑賞者を鮮烈な光と音の世界へ没入させるオーディオ・ビジュアル・コンサートとなっています。

    ご興味のある方は是非チェックしていみてください!

    開催概要

    池田さんの過去作品はHPで見ることもできます。

    どれも美しく、エキゾチックで、なぜか見つめて続けてしまう、本能的に魅力的な作品ばかりです。

    続いてポートレイトインハンドは
    ガラス作家 八木麻子さん

    八木さんは板ガラスを組合わせ、

    電気窯で焼成するキルンワークという技法でアクセサリーや食器などの作品を制作しています。

    写真は八木さんのアトリエで撮影をさせて頂きました。

    ガラスの研磨する大きい機材のある中、

    八木さんの繊細な手元からキーンと涼しげなガラスの削れる音がとても印象的な場所でした。

    その美しいものづくりの雰囲気を青野千紘さんが素敵に撮影してくれました!

    そして今号の「暮らしのノート」がこちら

    特集は建築家・家具デザイナーの中村好文さん

    「半世紀にわたって使い続けているドイツ製のやかん」

    中村さんが、下宿時代、結婚後、現在の職場まで

    半世紀にわたって愛用している笛吹ケトルのおはなし。

    イラストは大塚いちおさん。

    夏らしいカラーで力強いやかんが印象的な一枚となっています。

    笛吹=潮吹き?の印象からなのか鯨のモチーフも素敵です。

    今号ももりだくさんの一冊となっています。

    SpiralPaper147号はSPIRALにて無料配布しています。
    是非、青山にお越しの際はお手にとってみてください!

    馬場

    —————————-
    STAFF
    CD : 石井 原(ネアンデルタール)
    Editor : スパイラル プレス
    P : 青野 千紘
    I : 大塚 いちお
    AD : 馬場 敏典(STONE)
    Pr : 新屋 純子(STONE)

  • 2018NDTBBQ

    カラッとさわやかな5月のある日。
    2018年春のネアンデルタールBBQが催されました。
    今回は初の家族サービスDAY☆ ということで、総勢10人が大集合!


    石井家のみなさん
    大岩夫妻
    松野下夫妻
    なぜかいる金澤まゆぴー
    そして馬場っちと新屋

    たのしい会の模様をちょろっとお裾分けしたいと思います~。



    乾杯は晴天の屋上で。なんと、シャンパンの栓が飛んでった先にセレモニーのバルーンが出現!みなさん持ってる。幸先のよいスタート。



    松野下シェフによる本日のお肉プレゼンテーション。「ほーぅら、おとうさんに買ってもらったお肉だよおー」…ってコラ。やめんか。(でも間違ってはいない。)



    お肉が焼けるまでの時間はサラダやおつまみを。みんなBBQ慣れしてきて、これくらいは案外さくっと準備出来ちゃったりします(笑)。



    調理班はまさかのオーバーオールかぶり。



    ビフォー&アフター。3枚、というか、3塊?の肉と…



    3人のおじさん。たのしそうやな。

    そしてやはりメインは、肉!!!!!

    うつくしい肉!
    もはや何キロあるのか謎。でもみんなでペロリ。(さらにもう一周焼いた。)
    NDT4シーズン目を迎え、途中ハワイ遠征もはさんで完全にエースへと成長した松野下シェフ。焼き加減絶妙ですわ。

    一同お疲れさまでした&ごちそうさまでした!
    きっとご家族のみなさんも楽しんでいただけたはず…☆

  • 日曜日はNスペだよ。

    マネージャーの新屋です。

    みなさん。
    今日はこれだけはお伝えせねばなりません。

    日曜日のNスペは、「人類誕生」第2集だよ!

    「最強ライバルとの出会い そして別れ」
    5月13日(日)21:00~21:49 @NHK総合テレビ
    http://www.nhk.or.jp/special/jinrui/

    いよいよネアンデルタール人が出ますよ出ますよ~
    社員は必ず見るようにっ。
     
     
    ちなみに今日のネアンデルタール人はこんなでした。



    あなたたちなんなの?
    制服?

    足し算してみたけど違和感無さ過ぎてもはや笑いも起きない。

  • 「人類誕生」再放送決定です!


    マネージャーの新屋です。こんにちは。
    ゴーーーールデンウィークですね。いかがお過ごしでしょうか。
     
    家でテレビでも見ながらのーんびり過ごしますわ~というかたに大変オススメな番組がございます。
    NHKスペシャル「人類誕生」第1集の再放送が決定したであります!
     
    ★5月3日(木)午前8時15分~9時04分
    ★5月9日(水)午前0時40分~1時29分

    5月13日(日)午後9時放送の第2集ではいよいよネアンデルタール人が大・登・場!ですので、是非とも第1集で予習をば。

    ちなみに↑の画像は、先日の本放送時に行われた「ニコニコ生放送」の1シーンです。スタジオにポスター飾って下さってました。
    CG制作の裏話にへぇーとかほぉーとか言いまくり。あと、綿森さん(右から2番目のかた)のデスクが映った瞬間に「も…モグ!!」って思わず漏れちゃいました。ら、同じことつぶやいた視聴者さんがいっぱいで嬉しくなったり(笑)。ニコ生視聴はほぼ初めてだったのですが、こういう楽しさがあるんですね~。
     
    なんで番宣してるんすか?と思われたかた、ご説明不足でごめんなさい。詳しくは こちらこちら のポストをご参照下さいませ。
     
    以上、勝手に宣伝隊長新屋でした。
     
    – オマケ –
    弊社バルコニーの多肉植物ちゃんに花が咲きました!初めて見たので記録にパチリ。
    かわいい。